SSブログ

虫:☆テングイラガ (2018.7.20) ☆ナナフシ (2018.7.6) ☆ヒメシロモンドクガ の幼虫 (2018.7.4 ) ☆アオバハゴロモの幼虫 [ガーデニング]

☆テングイラガ
IMG_2742.jpg バラの葉っぱが一部丸坊主、虫はどこだ.....先っぽに「あれ...蕾かな」、と思いつつ、つまんだら取れました....小さな丸っこい緑の幼虫。
 「緑の丸い幼虫」で検索......えぇ!あの刺されると痛い「イラガ」の一種? 以前ブルーベリーに付いていたイラガとは全然違います。指に乗せたり、つまんだり、手のひらに乗せてひっくりかえしたりしましたが、刺されませんでした。

 テングイラがの説明には、「幼虫は肉質突起上に多数の毒棘を持ち、接触時に激痛を与える。.....」とありますが、まだ刺のない赤ちゃんなのか......
(2018.7.21)


=  =  =  =  =  =  

☆ナナフシ
IMG_2698.jpg あれ、枯れ枝....と思ったら「ナナフシ」でした。
 このナナフシ、数日前にも同じバラの鉢にいて、うっかりハサミで切るところでした。バラの枯れ枝は、切ることにしてますから.....ナナフシだと気づいてよかったです....だって、昆虫をハサミで切っちゃったら、こっちが怖いしショックです。
 ということは戻ってきたってこと? ベランダから、庭に放したのに.....その時、足が1本もげちゃったから、同じナナフシに間違いないでしょう。
 最近バラの先の方の柔らかい葉っぱが誰かにかじられていますが、犯人はナナフシってことでしょうか。じっと動かないので、食べている所は目撃していません。
ながーいツノがあるので、体長18センチくらいあります。ツノではなくてこれは前足を伸ばして枝のふりをしているんだそうです。なるほどね。触覚は短いのがあります。

午後10時過ぎ、ちょっと移動していますが、まだいました。8日の朝は、網戸にいました。
IMG_2697.JPGIMG_2707.JPGIMG_8470.JPG
(2018.7.6〜8撮影)


=  =  =  =  =  =  

☆ヒメシロモンドクガ の幼虫
IMG_2682.JPG こんな毛虫はじめてみました。「アルプスの乙女(姫リンゴ)」の葉っぱの上にいました。毛の無い幼虫イモムシは平気ですが、毛虫はさわれないので、葉っぱごと捕獲。
 それにしても凄く毒々しい色だし、黒くて長い毛むくじゃらの触覚.....ドクガの幼虫でしょうね。
 「ドクガ 長い触覚」で検索したら、一発でヒット、「ヒメシロモンドクガ」だそうです。

=  =  =  =  =  = 

☆アオバハゴロモの幼虫
IMG_2706.JPG
(2018.7.6撮影)

 お馴染みの害虫としては、今年は「アオバハゴロモの幼虫」がやたら目につきます。
 綿のようなフワフワを捕まえようとするとピョーンと跳ねるやつです。昨年より多いような気がします。




昆虫関連記事:
6月〜7月の庭 ☆ アオバハゴロモ
☆ ブルーベリー収穫 (2017.7.9〜 )☆ ブルーベリー (2016.7〜8月末)☆ 今年はイラガが.....

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。